2007年03月06日

ミツマタ

070301 白鳥庭園 023.jpg

070306 徳川園 021.jpg

過去記事: ミツマタ  (2/14)  ミツマタ  (10/18)
posted by どじカメ at 20:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 散歩 樹木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月05日

クリスマスローズ

070216 東山植物園 006.jpg

070216 東山植物園 003.jpg  キンポウゲ科

ヨーロッパ原産
花は下を向く。(撮り難いったらありゃしない)
別名 : 雪起こし
posted by どじカメ at 08:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 散歩 草花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月04日

カンアヤメ

070301 白鳥庭園 078.jpg
posted by どじカメ at 15:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 散歩 草花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月03日

アオモジ

070301 白鳥庭園 001.jpg  青文字  クスノキ科

posted by どじカメ at 10:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 散歩 樹木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月02日

ウグイスカグラ

070301 白鳥庭園 033.jpg  鶯神楽  スイカズラ科

名前の由来は、諸説あるが、鶯が鳴きはじめる頃に花が咲くから
とか。
また、「かずら」ではなく「かぐら」。
初夏に赤いグミのような実がなり食べられる。
posted by どじカメ at 10:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 散歩 樹木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月01日

トサミズキ

070228 名古屋城 079.jpg  土佐水木  マンサク科

自生しているのは土佐(高知県)だが、全国で植栽されている。 ヒュウgミズキ(日向水木)と比べて一房の花の数が多多く、おしべの部分は赤っぽい。
posted by どじカメ at 17:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 散歩 樹木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月28日

サンシュユ

070228 名古屋城 024.jpg  山茱萸  ミズキ科

中国と朝鮮半島が原産地。
中国名「山茱萸」の音読み。「茱萸」はグミのことで、秋にはグミのような赤い実がなり、食べられる。
別名: 春黄金花(はるこがねばな)
posted by どじカメ at 16:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 散歩 樹木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月27日

ジンチョウゲ

070227 水晶山緑地 024.jpg 070227 水晶山緑地 019.jpg  

沈丁花  ジンチョウゲ科

中国原産。
春、散歩などをしていると暖かい風にのって香りが漂ってくる。
「ちんちょうげ」と呼ぶ人もいます。
posted by どじカメ at 20:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 散歩 樹木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月15日

フキノトウ

070209 東山植物園 159.jpg  蕗の薹  キク科

いち早く春を告げるものとして花芽を天ぷらにすると苦くて旨い。
この後、花が咲き、もっと伸びると、まさに薹が立つということになる。
posted by どじカメ at 10:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 散歩 草花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月14日

ミツマタ

070207 徳川園 036.jpg  三椏  ジンチョウゲ科

原産地は中国中南部、ヒマラヤ地方。
コウゾとともに和紙の原料とされる。
文字どおり枝が三つ又に分かれているので容易に識別できる。
posted by どじカメ at 10:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 散歩 樹木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オウバイ

070207 徳川園 002.jpg  黄梅  モクセイ科

中国原産。
黄色い花が梅に似ていることと咲く時期が同じことからこの名前になった。
中国では「迎春花(げいしゅんか)」呼ばれる。
posted by どじカメ at 10:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 散歩 樹木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月13日

オイワケヒイラギナンテン

070209 東山植物園 075.jpg  メギ科  

過去記事: オイワケヒイラギナンテン(蕾)
posted by どじカメ at 10:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 散歩 樹木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月12日

斑入りユッカ

070209 東山植物園 005.jpg  リュウゼツラン科

過去記事: ユッカ(花)
posted by どじカメ at 10:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 散歩 樹木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月11日

フリージア

070208 グリーンピア 036.jpg  アヤメ科
posted by どじカメ at 10:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 散歩 草花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月10日

フクジュソウ

070209 東山植物園 041.jpg  福寿草  キンポウゲ科

開花時期は、2月〜3月中頃。
光や温度に非常に敏感で、日がさえぎられると花がしぼみ、再び日があたると開く。
根と茎は有毒。
posted by どじカメ at 10:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 散歩 草花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アセビ

070208 グリーンピア 028.jpg 070208 グリーンピア 034.jpg  馬酔木  ツツジ科

枝葉に有毒成分を含んでおり、馬が食べると酔って足がなえる。
posted by どじカメ at 10:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 散歩 樹木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月09日

クリスマスローズ

070209 東山植物園 006.jpg  キンポウゲ科

ヨーロッパ中・南部から西アジアの原産。
2月の節分頃から3月頃の開花だが、クリスマスの時期に咲く品種もある。
雪から花を守るためか下を向いて咲くものが多い。
posted by どじカメ at 13:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 散歩 草花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ビワ

070129 茶屋が坂公園 011.jpg  枇杷  バラ科

過去記事: ビワ(蕾)   ビワ(実)
posted by どじカメ at 10:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 散歩 樹木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月08日

タイワンツバキ

070120 東山植物園 039.jpg  ツバキ科
posted by どじカメ at 13:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 散歩 樹木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月07日

プリムラ・ポリアンサ

070120 東山植物園 002.jpg  サクラソウ科

西洋桜草。赤、黄、紫、青など春の花壇を彩る。
posted by どじカメ at 13:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 散歩 草花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする